パナソニックGX1 レビュー速報
CP+ 2012でパナソニックルミックスGX1に触ってきました。
GX1はクラシカルなデザインを採用した、マイクロフォーサーズ規格準拠のミラーレスカメラ。カラーリングはブラックとシルバーを用意しており、高い質感を実現しています。
パナソニックのミラーレスカメラには、GX1のほかに、G3、GF3が用意されていますが、G3は使いやすさにこだわったエントリーモデル、GF3は極限まで小型化を追求した軽量モデルとしての特色があるのに対し、GX1は高品質/高級感を突き詰めたモデルです。
付属レンズ装着時、約0.09秒という高速AFが可能。またタッチパネルでの操作が可能で、指でピント合わせをしたり、直感的に操作できます。

こちらはシルバーモデル。光沢感のあるボディがなんともいえない味を出しています。


操作方法は非常にオーソドックスなので、操作にまごつくことは少ないと思います。

液晶は3型。残念ながら固定式です。


フラッシュが内蔵されています。


非常に持ちやすいですね。



グリップ部分が手になじむのですごく持ちやすいですね。

GX1の液晶はタッチパネルなので、直感的な操作が可能。指で触った場所に焦点を合わせることができます。すごく高速に焦点が合うのでストレスを感じませんでした。

GX1には、電動ズームを搭載したレンズを標準で装備。滑らかなズーミングが可能です。

こちらはブラック仕様のGX1。より引き締まった印象を与えます。

高級感漂う仕上がりになっています。
*パナソニックミラーレスカメラについては「パナソニックミラーレスカメラの特徴」を参照してください。
パナソニック LUMIX GX1
ハイアマチュアをターゲットにした高性能ミラーレスカメラ
GX1は、画質や撮影性能を追求したいハイアマチュア向けの高性能カメラ。質感の高いデザインもグッドです。
 エスプリブラック |
 ブレードシルバー |
パナソニック LUMIX GX1の最安値を比較
パナソニック LUMIX GX1を購入するなら最安値をチェックしよう!
LUMIX DMC-GX1W ダブルズームレンズキット |
 |
Amazon
Yahoo!
価格.com |
パンケーキレンズと標準ズームレンズ付属のキット
カラー:エスプリブラック、ブレードシルバー |
【パナソニック最新ミラーレスカメラの比較】
|
GF6 |
G6 |
GX7 |
GH3 |
|
|
 |
  |
 |
|
コンパクトなボディを採用したエントリーモデル。 |
EVFとバリアングル液晶を搭載した、操作性に優れたモデル。 |
ハイアマチュア向けのシリーズ。 |
ハイスペックモデル。防塵防滴処理が施されたボディを採用。 |
発売日 |
2013/4 |
2013/6 |
2013/9 |
2012/12 |
センサー
画素数 |
1600万 |
1605万 |
1600万 |
1605万 |
液晶 |
3.0型 |
3.0型 |
3.0型 |
3.0型 |
可動式液晶 |
- |
○ |
○ |
○ |
タッチパネル |
○ |
○ |
○ |
○ |
ライブビュー ファインダー |
- |
○ |
○ |
○ |
内蔵
フラッシュ |
○ |
○ |
○ |
○ |
動画 |
フルハイビジョン |
フルハイビジョン |
フルハイビジョン |
フルハイビジョン |
重量(本体) |
約280g |
約390g |
約402g |
約470g |
カラー |
ホワイト/レッド/ブラック |
シルバー/ブラック |
ブラック/シルバー |
ブラック |
レビュー |
|
レビュー
 |
|
|
-
*各項目/スペックについては必ずメーカーWebサイトでご確認ください
|